KaiToブログ

学生時代に鬱病、パニック障害を患いながらもITコンサル(東一)に就職。メンタルがやられ、乗り越えたからこそ分かる正しいストレス対策やそこまで自分を高めてきた方法をご紹介。社会人1年目、23歳のブログ。毎週日曜更新。

瞑想6500分達成!瞑想の効果をまとめてみた【感想】

どうも!KaiToです!

 

この「ストレス対策シリーズ」では、

 

鬱病パニック障害を経験した私が、学生時代をどのようにして乗り越えたか、

 

ストレス過多な社会でどのようにストレス対策をするべきか、

 

数多くあるストレス解消法の中で、実際に試してみたものを紹介させていただきます。

 

ということで、今回は【ストレス対策シリーズ4】です!

 

ストレス対策と言っても色々試してきているのですが、

 

今回はその中でも効果を強く実感している瞑想について、その効果や感想を書いていきたいと思います!

 

そもそもマインドフルネス瞑想って何?という方はこちらの記事をどうぞ↓

 

kaitoblog.hatenablog.com

 

 

目次

 

 

いつから瞑想を始めたのか

 

私は去年の2月ごろから瞑想を始め、1年4か月ぐらい続けています。

 

DaiGoさんの瞑想アプリで計測を始めたのが去年の9月。それから9か月くらい経ってやっと6500分を超えることができました。

f:id:KaiTo:20190617134534p:plain

 

続けることの大変さ

最初の頃は続けるのが大変でした。ダイエットでも運動でもなんでもそうですけど、続けるのって非常に難しいことだと思います。

 

やり始めは、続けた先にどんな効果があるのか、ウキウキしながら続けていました(笑)

毎日5分から始めて、時間のある日は10分など無理のない程度で続けていました。

 

 

続けてみた効果は??

マインドフルネス瞑想をすることで、

集中力が上がったり、不安や焦燥感が減ったり、ワーキングメモリーが鍛えられたり

多くのメリットがあるかも?と言われていますが、実際のところ、

 

始めて1か月くらいは、大きな変化を感じていませんでした

 

ただし、メンタル面に関しては瞑想を始めた時期が、がっつりメンタル病んでいたので心がかなり落ち着きました(笑)

 

メンタル面以外は特に実感なしという感じです。

 

しかし、2か月ぐらい続けているとあることに気が付きました。

 

「あれ?本を読むの早くなった?」

 

速読ができるようになったというわけではなく、集中力がついたのかな?という感じがしたんです。

 

そのあとに、ゼミで輪読をしていたんですけど、音読がすらすらと出来るようになっていることに気が付きました。

 

この二つの出来事があったので、私は瞑想は集中力を上げる効果があるなと身をもって感じ、今でも続けています。

 

瞑想6500分の感想

そして、6500分を超えた感想ですが、

 

ワーキングメモリー(短期記憶)が強化されているのを感じます。

 

集中力とワーキングメモリーって使っている脳の部位が一緒なんです。

 

瞑想によって、脳の前頭葉を鍛えることによって、集中力とワーキングメモリーが強化されます。

 

実際にDNBの成績は上がっていますし、バイト先ではこのワーキングメモリー(短期記憶)が上がったことによって、

 

テキパキと仕事をこなせるようになり、新しいことも身につくのが早くなっていることを感じています。

 

 

 

なんで瞑想をすることによって脳の前頭葉が鍛えられるの?

 

瞑想でなぜ脳が鍛えられるのか疑問に思う方もいると思うので、1つの研究を紹介します。

 

アメリカの心理学者ロイ・バウマイスターの実験

 

学生たちを3つのグループに分けます。

  1. 「2週間、立っている時も、座っている時も、姿勢に気をつけて生活するよう」指示
  2. 「2週間、食べた物をすべて記録するよう」指示
  3. 「2週間、前向きな気持ちやポジティブな感情を保つよう」指示

2週間後に学生たちを集め、単純作業を黙々とこなすというテストをさせました。

 

この3つのグループの中で、集中力がついたのはどのグループでしょうか??

 

 

最も成績が良かったのは「姿勢に気をつけていた1のグループ」でした。

 

 

つまり、日ごろ、無意識に行っている行為を「やらないようにすること」は強い集中力を必要とするのです。

 

では、瞑想はどうでしょうか??

 

普段、呼吸に意識しながら生きている人ってなかなかいないですよね(笑)

 

呼吸に意識して、他のことを考えたらまた意識を呼吸に戻す。これを繰り返すことによって集中力が鍛えられるのです。

 

実際にハーバード大学の研究では瞑想を毎日27分を8週間続けることで脳の前頭葉灰白質の領域が大きくなったという研究があります。

 

瞑想をすることによって脳の構造が変化することが分かったのです。

 

まとめ(感想)

瞑想を始めるのって非常にハードルが高いですよね(笑)

 

科学的な根拠があっても、未知なもの、新しいものに恐怖を覚えるのが人間なので。。。

 

私の場合は失恋をきっかけに「心が落ち込んだ」のをどうにかしたいなと考え、瞑想を試してみました。

 

すると、たった5分の瞑想で心が落ち着いたんですよね。

 

それから瞑想について調べていくと、「記憶力が上がったり」「注意力が向上したり」と良いこと尽くしであったので今まで続けることができたのだと思います。

 

「最近、イライラするな」「集中できてないな」と悩んでいる方がいるならぜひ、瞑想を試してみてはいかがでしょうか。

 

私はその効果を実感しています。

 

 

今日はこの辺で!

 

ではまた!!

 

ーーーーーーーーーーーーーー

※PS瞑想については色々な方法があるので詳しく知りたい方はこちらの記事を見てください↓

kaitoblog.hatenablog.com

 

 

kaitoblog.hatenablog.com

 

 

kaitoblog.hatenablog.com

 

 

個人情報の保護について

「https://kaitoblog.hatenablog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2020年4月28日