KaiToブログ

学生時代に鬱病、パニック障害を患いながらもITコンサル(東一)に就職。メンタルがやられ、乗り越えたからこそ分かる正しいストレス対策やそこまで自分を高めてきた方法をご紹介。社会人1年目、23歳のブログ。毎週日曜更新。

歩行瞑想にはこんな応用が!?

どうも!KaiToです!

 

この「ストレス対策シリーズ」では、

 

鬱病パニック障害を経験した私が、学生時代をどのようにして乗り越えたか、

 

ストレス過多な社会でどのようにストレス対策をするべきか、

 

数多くあるストレス解消法の中で、実際に試してみたものを紹介させていただきます。

 

ということで、今回は【ストレス対策シリーズ5】です!

 

 

皆さんは普段瞑想を取り入れているでしょうか??

瞑想は前頭葉が鍛えられることによって不安対策になったり、記憶力が良くなったりとメリットしかないんです。

 

瞑想を取り入れた感想はこの記事に書いてあります↓↓↓

kaitoblog.hatenablog.com

 

 

 

当然私も瞑想をやっているのですが、最近は歩行瞑想に切り替えて実践してました。

 

歩行瞑想って何?って方は下の記事を読んでね↓↓↓

kaitoblog.hatenablog.com

 

歩行瞑想は最初はやりなれなく、毎日集中力を使っている感じがあったのですが、最近は慣れてきたのかそこまで集中力を使っているっていう感じがしなくなってしまって💦

 

他の瞑想に切り替えるか、足の部位を細かく分けて歩行瞑想するか悩んでいたんですけど、ふとある番組のことを思い出しました。

 

某番組(ホン〇っでか)によると後ろ歩きをすることで記憶力があがるのだとか。。。

おそらくですが元の論文はこれかな?↓↓↓

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0010027718302658?via%3Dihub

 

もし、本当に後ろ歩きで記憶力が上がるのであれば、この歩行瞑想と組み合わせることによってより大きな効果が出るのではないだろうかと思ったわけです。

 

まだ実践して2日ですが、やりなれていないせいかめちゃくちゃ集中力を使います(笑)

 

肝心の記憶力に関してはまだ効果はありませんがこういうのは何か月か続けないと効果が出ないので当たり前ですね(笑)

 

ただ研究チームによると、「後ろ歩きによる短期記憶向上のメカニズムは不明」としていて、この結果について、記憶の形成はおいて「時間」と「空間」という二つの概念のリンクが非常に重要であることの証拠だと考えている。後ろ歩きすることで「精神的なタイムトラベル」が起き、それが記憶の形成に明確な影響を与えているというのである。

 

ということらしく、これは目を瞑る瞑想でどれほど精神的なタイムトラベルが起きるのか。。。または精神的なものだから後ろ歩きしている感覚さえあればいいのでしょうか?

 

まぁなんにしても歩行瞑想分の効果はあるでしょうし、上手くいけばさらに記憶力も向上する可能性があるのでしばらく実践してみます!

 

実践した感想はまた後日記事にしますねー

 

ではまた!!

個人情報の保護について

「https://kaitoblog.hatenablog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2020年4月28日