KaiToブログ

学生時代に鬱病、パニック障害を患いながらもITコンサル(東一)に就職。メンタルがやられ、乗り越えたからこそ分かる正しいストレス対策やそこまで自分を高めてきた方法をご紹介。社会人1年目、23歳のブログ。毎週日曜更新。

年収が上がる科学的方法 「EQ2.0」を読んでみた感想

どうも!KaiToです!

 

今回は【自分を高めるおすすめの本④】ということで、

「心の知能指数」を高める66のテクニック EQ2.0を読んだ感想を書いていきます!

f:id:KaiTo:20190829131120j:plain

 

https://www.amazon.co.jp/EQ-2-0-「心の知能指数」を高める66のテクニック-トラヴィス・ブラッドベリー/dp/4865641491

目次

 

 

 EQとは?

 

EQとは自分自身と他者の心の動きに気づき、それを理解する力の事。またその気づきを使って自分の行動や人間関係を上手にマネジメントする力でもあります。

つまり、「自分をコントロールする力」や「他人への共感能力」をちゃんと察する能力の事です。

 

日本だとよく勘違いされますが、EQが高い=空気が読める人ということじゃありません!

 

「空気を読める人は成功する」これはです。

 

自分をちゃんと通して、周りの人を動かせるのがEQの高い人というわけです。

 

 

EQとIQの違い

EQは人間の行動の土台になる要素ですが、知性とは違います。IQは生まれながらに持っているもので9割遺伝によって決まっています。いくら知識や情報を蓄えてもIQは上がりません。しかし、EQは違います。EQは後天的に身につけられるスキルであり、生まれ持っていなくても高いEQを身につける事ができるのです。

 

EQの影響

EQは仕事の成功にどれくらい影響するのでしょうか??

 

答えは「ものすごく影響します」

 

調査によれば、仕事で高い成果を上げている人の90%はEQも高かったそうです。

(googleとかはこのEQを上げるのにめちゃくちゃ力を入れているみたいです)

 

 

EQの鍛え方

本書には「エモーショナル・インテリジェンス・アプレーザル」テストというEQテストが付属されているのでこれを使って今の自分のEQを知ることができます。

 

このテストではEQを以下の4つのスキルに分けています

  • 自己認識
  • 自己管理
  • 社会的認識
  • 人間関係管理

EQテストで自分が何が得意で何が苦手なのかを把握することができ、66ものテクニックを用いて苦手な分野や得意な分野を伸ばしていくことができるようになっています!

 

例えば、「自己認識」のスキルを高めたいと思ったら3つの戦略を教えてくれます!

 

 例)私の場合

  1. 居心地の悪さになれる
  2. あなたの感情ボタンを押す人やものを知る
  3. 自分の価値観に立ち返る

上のように自分に合った戦略を立ててくれて、そのページを読んでスキルを高めていきます。

自分に合うあわないはあると思うので、いろいろ試してみてください!

 

DaiGoさんも推奨

www.youtube.com

 

EQの向上はあのgoogleも力を入れているみたいですね。

 

まとめ

正直私はEQという言葉を知りませんでした。それに似たIQは有名ですけどIQの場合は遺伝によって9割決まってしまうらしいので努力しても伸ばすことはできませんが、EQの場合は後天的に身につくものなのでこれからも継続して身につけていきたいです。

 

そして、このEQテストは2回ほど受けられるようなので、しばらくたってからもう一度計ってみるとEQがどれくらい伸びてたか分かるようになっています。

 

EQを知りたい人はネットで調べれば十分かもしれませんが、EQを向上させたい人はぜひ本書を読んでみてください!

 

 

EQ 2.0 (「心の知能指数」を高める66のテクニック)

EQ 2.0 (「心の知能指数」を高める66のテクニック)

 

 

 

ではまた!!

 

個人情報の保護について

「https://kaitoblog.hatenablog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2020年4月28日