KaiToブログ

学生時代に鬱病、パニック障害を患いながらもITコンサル(東一)に就職。メンタルがやられ、乗り越えたからこそ分かる正しいストレス対策やそこまで自分を高めてきた方法をご紹介。社会人1年目、23歳のブログ。毎週日曜更新。

【自己分析】自分の才能はこれ!ストレングスファインダー2.0【感想】

どうも!KaiToです!!

 

この記事では私が読んできた100冊以上の本の中で、

 

どうすれば「自分を高める」ことができるのか、

 

悩んでいる皆さんにぜひ読んでいただきたい本を紹介させていただきます。

 

ということで、今回は【自分を高めるおすすめの本シリーズ⑦】です!

 

目次

 

今回紹介する本は「さぁ、じぶんの才能に目覚めよう ストレングス・ファインダー2.0」です。

f:id:KaiTo:20191021121709j:plain

 

この本はどんな人におすすめ?

自己分析をしたい就活生

自分の強みを活かしたいビジネスマン

 

注意点

中古の場合、この本についてくるWEBテストが受けられないため、新品で購入するようにしてください

 

この本で学べるメリット

 

1.自分の強みを客観的に分析

 この本の1番の強みは

「客観的に強みを知ることができる」ことです

 

私は就活中に自己分析をひたすらやっていましたが、

 

客観的に自分をみることって想像以上に難しいことです。

 

ですが、本書では「約180もの設問」によって正確な自己分析をを行い、

 

自分の才能(強み)を客観的に知ることができます。

 

ちなみに私はこのテストに40分くらいかかったのですが、それだけ詳細な結果を知ることができました。

 

 

2.自分に向いている働き方が分かる

本書にはそれぞれの才能をどのように活かせるかという「行動アイデアが書かれています。

 

自分の才能の活かし方が分かればビジネスで役立つこと間違いなしです。

 

一度診断をしてみたらどんな働き方が自分に合っているのかわかるので、

 

就活生にもおすすめです。

 

 

3.34の才能からあなたの強みを解析!

34種類もの才能によってあなたの才能トップ5を知ることができます。

 

診断結果から得られるレポートは2種類

  • 強みの洞察レポート
  • 自分だけの特徴的な才能

特に皆さんに読んでいただきたいのが「強みの洞察」レポートです。

 

他の診断テストとは比べ物にならないくらい詳細に書かれていて驚きました。

 

まとめ(感想)

ビジネスをするにしても、恋愛をするにしても自分の「強み」は知っておいた方がいいと思います。

 

私は就活時に様々な自己分析をやっていたので、自分の「強み」をある程度把握していたつもりでしたが、

 

それでも「こんな才能があったのか」と新たな発見をすることができました。

 

皆さんもぜひ一度、本書を読んで自分の強みを活かした生活をしてください!

 

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
 

 

 

今回はこのへんで!

 

ではまた!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料で自己分析してみたいという方にはこちらの記事もおすすめです!↓

kaitoblog.hatenablog.com

 

 

 

個人情報の保護について

「https://kaitoblog.hatenablog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2020年4月28日