KaiToブログ

学生時代に鬱病、パニック障害を患いながらもITコンサル(東一)に就職。メンタルがやられ、乗り越えたからこそ分かる正しいストレス対策やそこまで自分を高めてきた方法をご紹介。社会人1年目、23歳のブログ。毎週日曜更新。

EQテストをやってみた「私のEQ戦略」実践

どうも!KaiToです!

 

先日EQについて記事にまとめました。

 

kaitoblog.hatenablog.com

今回はEQテストを受けた(だいぶ前ですが)ので私のEQ戦略をまとめていきます。

 

目次

 

 

第一回EQテスト結果

この本には無料でEQテストが2回受けられるパスコードが載っています。私の結果は↓

 

f:id:KaiTo:20190903134441p:plain

「人間関係管理」のスコアが一番低く、「社会的認識」のスコアが1番高いという結果でした。人間関係には結構苦手意識があるのでかなりあたってるかも(笑)

ちなみに60点台でもかなり低いです(笑)目指せ90点台!

 

私のEQ戦略

私は一番苦手な「人間関係管理」から取り組んでいこうかなと思ったのですが、EQにおいて土台と言われているのが「自己認識」らしいんです。

ということで、EQの、土台である「自己認識」から取り組んでいくことにしました!

 

私の「自己認識」の3つの戦略

  1. 居心地の悪さに慣れる
  2. あなたの感情ボタンを押す人やものを知る
  3. 自分の価値観に立ち返る

 

この3つの事を約2か月ほど試しました。すると自分の事についてよく考えるようになったんです(笑)「こういう時に自分は不機嫌になるんだな」や「これされると喜ぶんだな」など、自分の知らなかった不機嫌になるトリガーや喜ぶポイントを見つけることができました(笑)

 

 

その次に取り組んだのが「自己管理力」

「自己認識」によって自分のことを冷静に見て、自己管理によってそれを行動します。

 

私の「自己管理」3つの戦略

  1. 目標を公開する
  2. 毎日、問題解決の時間を取る
  3. 制約より自由に目を向ける

これらも約2か月ほど試しました。すると、考え方や行動が変わった気がします。

目標を公開することでそれを破っちゃいけないなと思いしっかり実行できるようになりました。例えば、「昼食は毎日大盛サラダを食べる」や「週3でジムに行く」など目標を公開したことによって自分の行動を管理できます。

 

 

ここから先はまだ実践していないですがノート代わりに書いていきます

私の「社会的認識力」3つの戦略

  1. 挨拶するときに相手の名前を呼ぶ
  2. 傾聴の練習をする
  3. その場の雰囲気を読み取る

 

私の「人間関係管理」3つの戦略

  1. 心を開いて好奇心を持つ
  2. 相手を混乱させない
  3. 相手の気持ちを認める

 

まとめ

私のEQ戦略をノート代わりにまとめました。まだ取り組んでいる途中ですが、どれも日常の中で鍛えられるのでEQを鍛えたい方はぜひやってみてください!

 

2回目のテストは来年の3月になったらやってみたいと思います。

EQあがってるといいなー

 

ではまた!!

 

 

 

 

 

個人情報の保護について

「https://kaitoblog.hatenablog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2020年4月28日